TEL : 0276-86-6475
FAX : 0276-86-6583
群馬県邑楽郡
千代田町大字赤岩3296-1

昇温時間について

2015.08.26
昇温時間について

アルミ熱処理で溶体化処理を行うときは、だいたい450~530℃ですが、その温度に達するまでの時間は、早すぎず遅すぎずという加減があります。

ちなみに、目的の温度に達するまで加熱を続ける時間を昇温時間と呼んでいます。

熱処理を行う対象の製品は、通常はバスケットと言われるステンレス、または鉄のカゴにセットして炉内に入れます。

そして、それを炉内に入れて加熱すると、炉内の空気が先に温まるため、バスケットに入れた製品の外側が先に温度が上がります。

急激に外側だけが温まっても、バスケットの内部の製品はその温度に達していないため、外部と内部で温度差が生じます。

そのため、目的の温度に達してからの保持時間が変わるため、品質にバラツキがでる可能性があります。

つまり、例えば外側の製品が500℃に達した後、内側が500℃に達することが1~2時間遅れた場合、最終的に炉から出したときの保持時間に1~2時間の差が生じるということです。

また、加熱を抑えてゆっくりと製品の温度を上げていった場合には、外部と内部の差はあまりみられずにバラツキも少なくなるのですが、炉に入っている時間が長くなるために効率が良くありません。(熱処理としては問題はありません。)

そこで、だいたいベストの時間を考えて加熱をします。

通常は、1時間半~2時間半ぐらいが良好な値となります。

ただ、製品の量が少ない時にはバラツキも少ないため、昇温時間は短くても問題はありません。

これらは、バスケットの製品に温度センサー(熱電対:ねつでんつい)を取り付けて実際の温度を測定しながら調節するとよくなります。

バスケットへの詰め方でも製品の温度のバラツキが変わりますので、実際の熱処理のときにはバスケットへの入れ方が大切なポイントとなります。

それにより、製品の「出来栄え」が変わってきます。

その辺りのノウハウを含め、ご質問等がございましたら、いつでもご連絡をいただければと思います。

よろしくお願いいたします。

2015.08.19
焼入れから焼戻しまでの時間について

鋼の熱処理の場合は、焼入れから焼戻しまでの時間が長いと変態による応力や熱応力によって変形や割れが起こることがあります。

焼戻し時間が遅延して「置き割れ」が生じることもありますので注意が必要ですが、アルミニウムの熱処理の場合には起こりません。

鋼の熱処理とアルミニウムの熱処理は、高温から急冷するというプロセスは同じですが、内部に起こっている変化はまったく違います。

アルミニウムの熱処理の場合、焼入れからある程度の時間が経過してから焼戻し(時効硬化処理)を行っても問題はありません。

焼き入れの時の水冷で水に濡れて腐食の心配もありますが、水冷でも40~50℃ですので、すぐに乾いてしまいます。

一応、弊社の規格では「4時間以内」としておりますが、それ以上の時間でも特に問題はありません。一定の品質を保つための基準という意味合いもあります。

大型炉を除いて溶体化処理炉と時効硬化処理の炉は別々ですので、通常は焼入れ後にすぐに次の工程に進みますので、特に意識はしなくても基準を満たすことになります。

T4の熱処理の場合には、急冷後に室温で放置という規格ですので、その場合には水冷後にそのままの状態で置いておくことになります。

アルミ熱処理の場合には焼き入れから焼戻しまでの時間は特に問題にはなりませんが、お客様によっては「◯時間以内に行うこと。」という基準を作る場合もあります。

それらについては、打ち合わせをさせていただきながら決めていきます。

アルミニウムの熱処理についてのご質問等もいつでも受けておりますので、お気軽にお問い合わせをいただければ幸いです。

2015.08.05
夏期休業日について

弊社の夏期休業日について御案内をいたします。

8月12日(水)~8月16日(日)

は、お休みとさせていただきます。

お急ぎのアルミ熱処理の製品がある場合には、ご連絡をいただければ対応できる場合があります。

また、納品や引取りについてもご相談をいただければ幸いです。

メールのご連絡につきましては、8月17日(月)以降となります。

よろしくお願いいたします。