TEL : 0276-86-6475
FAX : 0276-86-6583
群馬県邑楽郡
千代田町大字赤岩3296-1

年末年始休業日のお知らせ

2024.12.11
年末年始休業日のお知らせ

年末年始の休業日をご案内させていただきます。。

12/29(日)~1/3(金)はお休みさせていただきます。12/28(土)と1/4(土)は稼働予定になっておりますが、熱処理炉や水槽などの設備メンテナンスを行ったり、お取引先のお客様もお休みが多いので仕事量によっては早上がりやお休みになる場合がございます。

12月に入り、お休み前に欲しいというお客様からのご依頼が増えてきました。年末年始のお休み期間中には、炉は停止しますが、お急ぎでのアルミニウムの熱処理や納品・引取りなどがございましたら、早めにご連絡いただければ出来る限り対応させていただきます。ただ、運送会社様もお休みになる為、発送が出来ない場合がございますが宅急便でしたら出荷・受取が可能ですので対応させていただきます。また、お休み期間中にいただいたお問合せやメールの返事が1/6(月)以降に送れる場合がございます。

 

お休み前の納期やお休み期間中のお急ぎのアルミニウムの熱処理などございましたら、いつでもご連絡をいただければ幸いです。宜しくお願い致します。

会社の側の銀杏並木がとても綺麗です。ただ毎日、落葉との格闘です。

 

 

 

 

 

 

 

(記事作成 堀越)

 

2024.12.04
ISOの定期審査

11月28日、29日はISO9001とISO14001の定期審査でした。

弊社はアルミニウムの熱処理を専門としていて、その運営について品質と環境の両方について審査を受けました。

ISO9001は2006年3月に取得し、ISO14001は2020年2月に取得しました。環境規格に関しては、エコアクション21を取得していましたが、その後にISO14001へと切り替えました。

審査の会社は今までに何回か変更しています。知人からのオススメなどの理由です。

今回は2006年に取得したときの最初の審査会社のJ-VAC様にお願いしました。色々と見積をとって比較して決めました。

ISO9001に関しては社内で行ってきた管理をそのまま使うことができたのですが、ISO14001に関しては新たに書類を作成するなど、少し手間がかかりました。

たとえば、電気などの使用量を二酸化炭素の排出量の削減を目標にすることや、騒音などの環境への配慮などです。

おかげさまで、品質だけではなく環境にも配慮した工場の運営になっています。

審査については特に問題もなく合格となりましたので、引き続き今の状態を維持していきます。

さらに、ISO9001とISO14001を統合した書類にしてスッキリしたものにしたいと思っていますので、それも行っていく予定です。

今後ともよろしくお願い致します。

(記事作成:森)

 

 

2024.11.27
加工のタイミングについて

アルミニウムの熱処理は、製品を作る工程の中の1部になります。

熱処理のタイミングは、前工程と後工程によって異なります。

例えば、焼鈍処理をして製品を軟らかくしてから加工を行い、その後で強度を出すためにT6処理を行ってから、仕上げの加工を行ったりします。

通常は、熱処理の後で加工をするお客様が多いです。

T6熱処理の場合、溶体化処理の水冷時には製品が軟らかくなっている為、加工後の製品ではキズやダコンなどが発生しやすいので、キズ防止対策も必要になります。

熱処理工程のなかで、加工というと主に矯正作業などがあります。

T6処理の場合には、溶体化処理の水冷直後に矯正作業を行い製品が硬くなる前(4時間くらい)に矯正を終らせます。

T5処理の場合には、熱処理前に矯正作業を行って良いように感じますが、熱処理前に矯正をしてしまうと応力除去の関係で寸法が変化してしまう場合がありますので熱処理後に矯正を行います。

このように、どのタイミングで加工をするかということもありますので、ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせをいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

(記事作成 横田)

 

 

2024.11.20
花壇の花を植え替えました。

先日、事務所前の花壇の植替えを社長と事務長が行ってくれました。弊社では、年2回ほど、知り合いのお花屋さんから安く購入させていただいております。

今回のお花は、「パンジーかな?」「ビオラかな?」どっちだ?と思い、調べてみました。

パンジーは、直径4~10cm 花数が少ない。ビオラは、直径2~4cm 花数が多く、もりもり咲く。パンジー・ビオラは寒さに強く、雪に埋まったり強い寒風に当たったりしても暖かくなれば復活する。と書いてありました。調べてから、他のスタッフともう一度見て、ビオラかもね。という事になりました。

どちらの花にせよ、事務所前にかわいく綺麗なお花があると社内の雰囲気も明るくなり、気持ち良く仕事が出来ますし、お客様が来社された際、少しでも気持ち良くなっていただければと思います。

ここの所、お問合せをいただいた近隣のお客様がアルミニウムの熱処理について相談にのってほしい。と来社されたり、アルミニウムの熱処理の打合せと工場見学したい。といったお客様が来社されたりしております。また、熱処理の時に立ち合いされたりしております。弊社で、工場見学や熱処理の時の立ち合いなどいつでも大歓迎です。

アルミニウムの熱処理でお困りな事などございましたら、お気軽にご連絡いただければ幸いです。宜しくお願い致します。

(記事作成 堀越)

2024.11.13
アルマイト処理について

弊社はアルミニウムの熱処理を専門としていますが、たまにアルマイト処理についての問い合わせをいただくことがあります。

アルマイト処理については、近隣に専門の会社がいくつかありまして、その中で以前から連絡を取り合っている会社もあります。

基本的には、その会社を紹介していますのでダイレクトに取引を行っていただければと思います。

ただ、場合によっては「熱処理と合わせてすべてを任せたい」という要望もありますので、そのときには弊社でとりまとめを行います。

ただ、アルマイト処理については詳しくはないので、被膜の厚さや色具合いなどは弊社を通しての打ち合わせとなります。そのため、少し時間がかかるのと、費用についてもいただくようになります。

アルミの熱処理を行ってからアルマイト処理を行い、そのままお客様にお送りするルートとしては、スムーズに行うことが出来ます。弊社としては、受注の形態はどちらでも大丈夫です。

他には、バリ取りやショットピーニング、ショットブラスト、サンドブラスト、バフ研磨なども同様です。

アルミニウムの熱処理や、関連する加工についてのお問い合わせは随時受けておりますので、お気軽にご連絡をいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

(記事作成:森)